ベンチャーに転職して三ヶ月たったけど

目次

 

これはなに

前の記事 転職しました - ふわっとしたやつ に書いた通り、三ヶ月ほど前にベンチャー企業に転職しました。 入ってみて期待通りだったのかとか、良いところと悪いところはどこなのか、というのを忘れないうちに記録しておきたいと思います。

 

エンジニアとしての成長

元々専門のインフラに加えて、主にバックエンドと多少はフロントエンドも書けるようになりたいという希望で入りました。

結果として、これは予定通りか、割と良いペースで習得していけている気がしています。

最初の頃の状態

バックエンドは最初の仕事はサイト内検索を作るというものでしたが、めっちゃ時間かかりました

  • データを吸い出すAPIを作るのに3日ほど(PRコメントついたのを対応するのを含めてもっとかも?)
  • データをインポートするAPI作るのに1-2日
  • aws cloudsearchの理解周りに1日
  • 検索窓つけるHTML/CSSマークアップに1日
  • さらにSP対応に1日程度

トータル1週間以上かかりました。全然書いてあるコードが理解できないし、全く終わらないので土日も家で唸りながらコードの読み書きをしていました。

主に時間がかかったのは設計の理解で、DDDやレイヤードアーキテクチャの触りも知らなかったのでかなり理解に時間がかかりました。今でも詳しくは分からないところが多いですが、今のシステムのフレームに乗っている限りは大体どのレイヤやクラスに書くべきかというのが分かるようになりました。

最初は”コントローラにロジックを書くな”という定説があるのは聞きかじったことはありましたが、じゃあどこに処理を書けば良いのさ?という感じでした。

細かいPHPの書き方においても、例えばPHPで配列に要素を突っ込んでいく arr= []; arr[] = $item;  みたいな便利な表現も知らず、array_push やarray_mergeをこねくり回して数時間苦労したりなんてレベルでした。

最近の状態

直近2週間くらいはは以下のようなタスクを進めていて、まあ1-2営業日くらいでできると御の字だねというくらいの粒度のタスクが予定通り終わるようになってきた気がするので、速度の向上を感じます。

  • 管理ツールでの各種条件でフィルターしてのメール一括送信(0.5〜1営業日 * 3つのタスクくらい)
  • ユーザーの退会(垢BAN)、退会ユーザ一覧と復元(削除実装で1.5〜2営業日, 復元で1くらい)
  • (マッチングプラットフォームなので)打診の前の自分の情報確認ページの作成(1〜1.5営業日くらい)
  • 管理ツールからのメンテナンスを入れる機能(コードリーディングをしてOSSにコミットできないかの検討 0.8, 無理そうだなと思って独自実装に切り替えてから0.7くらい)

もうちょっと速度はあげられるかなと思いつつ、以下のような課題があるので、上がった分の速度は学習時間に回して高度な仕事もできるようにしてくのが良いかなと考えています。 あとはPRコメントが炎上(めっちゃ大量に指摘が入ること)が減ったのでストレスは劇的に減りました。

 

課題

Laravelを使ってるのですが、フレームワーク側のコードを読もうとするとつっかえるのが頻繁にあります。

例えば、Eloquentまわりの、Collectionあたりに生えている関数がPHPStormでは補完してくれないのになぜか使えるという謎が解明するのに苦労してます。多分_call()とかマジックメソッドあたりがミソなんだろうと思っているのですが、理解しなくても書けなくは無いので多少おざなりになってます。

他にもキャッシュのどれを使うかという設定がENVでできるのですが、それに対応するインスタンス生成がどういう風にフレームワークで分岐しているのかというのがいまいちわからず。Factoryデザインパターン周りのネーミングがついているっぽいのでそれをちゃんと理解して読み込めば分かる気はするが、やはり業務優先でこれまでおざなりに。 デザインパターンの学習については開発チーム内で読書会をやっており "Java言語で学ぶデザインパターン入門" これをみんなで読んでいます。週に1章進めていますが、もうちょっと先回りしてやっていくといいのかもしれないと思いつつあります。   

所感

転職前は自分のサイトをまあまあの速度で作れるようになることを希望していたのですが、それはそろそろ出来るレベルになってきたのかなというかんじで、インフラしか出来ない!つらい!みたいな状態からは脱することが出来ました。

 

ビジネスサイドの知識

所属企業はM&Aプラットフォーム関係なので、会社売却や事業譲渡のフローは、本を数冊読んだり、会社で聞きかじったりしてなんとなくは分かってきました。軽い機能追加の仕様決めをする上ではそこまで困らないくらいです。

とはいえ、企業価値算定は業種などでどう変わるの?などの実務的な知識、そもそもの会計知識の不足でBSを読んでもあまりピンと来ないなど課題は盛りだくさんです。株価の目安になるPERやPBRについても何度定義を調べても、いざ自分で説明できるレベルかというと微妙。

 

実生活に良いフィードバックもありました。

例えば時価総額がどれくらいだとこれくらいのフェーズなんじゃない?という雰囲気がなんとなくわかってきたこととか。どこの会社がこういうビジネスでこういう調達をしたとか、これから上場する、とかいうニュースが楽しくなってきた。

多分後から見ると間違っている気がしますが今の所の雑なイメージでいうと

時価総額

  • 10億: ビジネスが軌道に乗り始めたフェーズ。調達額数千万~1億をする前後

  • 30億: ベンチャーとしては軌道に乗って、バイアウトするなりIPOを狙うなりなんらかのエクジットが見えてきているイメージ。大きめに数億調達して攻めに出るフェーズのところが多そう

  • 100億前後: 上場前後。そのまま上場せずユニコーン(未上場1000億)を目指すところもあるが、上場準備に入り始めている。

  • 1000億:やべえ一流企業

 

こんなふわっとした知識です!

そもそも株って何? 会社は時価総額(株価)をなんであげたいの? 調達ってどうやってお金集めているの? みたいなのが理解できるようになったのは大きな収穫かなと思います。

 

働き方など

決まった時間に出勤しなければいけないのは最悪かと思っていましたが、朝起きて生活リズムを整えてというのは考えることが減るので案外悪くないです。(とはいえこれからエンジニア採用していくのである程度フレックスが必須かなと思いつつ)

前職では自由すぎたので、11時になってそろそろ家を出ないといけない、と思いつつ別にすぐに行かなくてもいいので毎日判断が必要でしたが。今は起きる時間も家を出る時間も決まっているので判断をするのが減ったことはよかったです。

しかし通勤は悪。ラッシュではないものの多少混んでる時間なので電車が辛い時があります。やはり家は職場に近い方が良いです。

 

残業は周りは結構(1〜2時間くらい)している人が多いですが私は30分くらいでちゃんと帰ります。強い心を持って家で健康的な夕飯を食べて睡眠を8時間半とるのだ。

残業時間について周りに文句を言われたりせず、みんな楽しく好きなだけ働いているのでそれは良いかなと思います。とはいえ取締役の上司連中が無限に働いているのにひきづられて、そこまで残業したくない人がなあなあで残っていたりすることもあります。それはちょっと違うかなと思うので徐々に改善方向に向かうように促していけるといいかなと思います。

 

コメント

結論から言うと転職をすると言う判断は正しかったと思います。

スキルも付いてきているし、将来への希望もあります。

「私もベンチャーで働きたい」という方がいれば参考になれば幸いです。弊社では事業が割と成長してエンジニアをそろそろ増やしていくフェーズになってきたので、もし興味がある方がいればお話ししましょう。