Webエンジニアとして大事な仕事の進め方 3選(社会人4年目を前に考えたこと)【雑記】

これは何 そろそろ社会人4年目になろうという3月半ばである。 主に、これからの自分のために今まで仕事をしてきて考えたことを記録しておく。 振り返った時に、ここに書いてあることが正しいと思うのか、後から振り返った時に間違っていると思うのか。 間…

どこまで仕事を詰めてから人に確認してもらうか【雑記】

これは何 雑記です。 エンジニアとして仕事を可能な限り効率よく進めるために、仕事をどこまで仕上げてから他の人に最終確認してもらうか、という点について考える。 「チームとして」仕事を効率的に進めること、「個人として」効率的に進めることの二つの視…

kibanaで認証かけたいんだけど(nginxによるbasic認証)

背景 kibanaは認証もなくがら空きである。fluentで本番サーバのログをelasticsearchへ流してそれをkibanaでみる。本番のデータでいろいろ表に出ちゃいけない情報もあるので、社内であってもカジュアルすぎる感じで見られると嫌。 そういう訳でkibanaにnginx…

BIOSがバージョンアップできているか確認したい dmidecode コマンド

背景 サーバのfirmware のバージョンアップをやった。バージョンアップツールにBIOSのバージョンアップも同梱されているっぽい。実際にバージョンが上がっていることを確認した。導入が2011年ごとのサーバだったので2015年とか2016年に上がっていればOK。 (…

コマンドがないんだけど? を解決するwhereis コマンド

背景 CentOS 5系のサーバとかだとコマンドにいろいろパスが通ってなかったりする。 今までは mlocateパッケージを入れて、locateコマンドで探していたりした。 コマンド whereis コマンドはコマンドとかのありかを教えてくれる便利コマンド。 どのパッケージ…

MySQLで他のサーバからdataディレクトリコピーしてきたけど動かない(innodb_log_file_size設定)【問題と解決】

目次 目次 背景 エラー 対応 おわりに 背景 新たにMySQL Slaveサーバを構築したい。既存のSlaveサーバを一旦とめて、dataディレクトリごとコピーして配置。普段だったらmaster.infoとかも入っているし、すんなり動くが、今回はなんか動かなかった。 エラー m…

MySQL脆弱性 CVE-2016-6662 について (2016 09 13現在)

これは何 MySQLにリモートでコード実行される可能性のある脆弱性 CVE-2016-6662 が発覚。その概要と対応をまとめる。 目次 これは何 目次 資料 対象バージョン ざっくり言うと? 設定ファイルが書き換えられるとなぜ攻撃になる? 今回の脆弱性 my.cnfに追記…

Vmware ESXi でVMホストのディスクが圧迫されてインスタンスが落ちる問題(原因と対策)

背景 バックアップ用DBを作るために、でかいディスクを持つ物理サーバの上にVmware ESXiをたてた。 DBに他のSlaveからデータをscpしてみたら途中で突然インスタンスが落ちた。起動もスナップショットの操作も出来ない状態。 インスタンスへのディスク割り当…

Dockerを立ち上げたいがホストOSのルーティングと衝突して上がらない件

背景 Scientific Linux 7.2 で、Dockerを立ち上げたときにエラーが出て上がらなかった。問題と解決。 エラーメッセージ # docker daemon --debug 最後の行に以下のもの。 FATA[0001] Error starting daemon: Error initializing network controller: Error c…

RHEL(Scientific Linux)7系でrouting追加ができない件(問題と解決)

背景 殆ど初めてRHEL7系を使った。7系でRouting設定に微妙にはまったのでメモ。 問題 以下のコマンドで追加しようとしたらエラーがでた。 # ip route add 172.16.0.0/12 RTNETLINK answers: No such device 解決 インターフェース名を指定してあげなくちゃダ…

initscriptの記述 LSB記法とchkconfig

背景 kibana をインストールするときに、initscriptを自分で作成した。その時に疑問に思った initscriptの記法についてメモしておく。 https://github.com/akabdog/scripts/blob/master/kibana4_init ここらへんを参考に自分でPATHなど変更して使った。上の…

読書メモ:達人に学ぶDB設計 徹底指南書

【参考】 達人に学ぶDB設計 徹底指南書 kindleで買って、一旦50%くらいまでさらっと読んだ状態。ざっくりER図がかけて、正規化が何かぼんやりわかるところまで。パフォーマンスチューニングについてはこれから。 【データベース設計】 やること エンティテ…

VagrantのCent6.6 のBoxを使ったらsshできなかった

背景 新しいMacを買って、VirtualBoxとVagrantを使ってAnsibleの足場環境を作りたい。CentOSのVMを立てようとした。 http://www.vagrantbox.es/ ここから適当なBoxであるCentOS6.6をダウンロードしてきて使おうとしたがエラーが出てうまく vagrant up できな…

Rubyのインストール(rbenvを使った方法)

これは何 rubyのインストールの手順をまとめている。 参考 LinuxにRuby on Railsをインストールする LinuxにRuby on Railsをインストールする | tsuchikazu blog rbenv を使って ruby をインストールする(CentOS編) - Qiita 手順 rbenvのインストール まずRu…

VagrantfileでPrivate IPアドレスをふる

これは何 Vagrantで仮想環境を作るときに、プライベートIPアドレスをふっておきたい時の簡単設定 方法 "Vagrantfile"ファイルの以下の行のコメントアウトを外し、適当なIPに書き換える。 # config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10" 他の仮…

Vagrantで適当なboxファイルを使ってみる

Vagrantで適当なboxファイルを使ってみる やった理由 前回の記事で導入できたOSはUbuntu系だった。 $ cat /etc/issue Ubuntu 12.04 LTS 普段はRedhat系のScientific Linuxを使っているので、ちょっと使いにくいかも、と思って、今度はCentOSをboxファイルを…

Vagrantをささっと使ってみる

背景 今回Vagrant使おうと思った背景は、家で仮想環境立ち上げるのにVirtualbox使ってSL入れようとしてインストールした。 そんで別ターミナルから接続しようと考えたときにネットワーク設定がめんどい。 Vagrantならとりあえずsshで接続できるじゃんと思っ…